
ご予約・お問い合わせ
03-6205-41142018年11月2日
ぶりっじ皆様、こんにちは。毎日頑張ってブログをかいて、歯に関するブログの長期記録でギネスを狙う(笑)ボストン矯正歯科の長尾です。
今日は矯正できるかできないかで、入れ歯、ブリッジ、インプラント、差し歯の違いをお話ししていこうと思っています。
入れ歯が部分入れ歯ならば残っている歯をきれいにして、いい位置にインプラントをし、入れ歯とおさらばしたい、というのはできます。ですが歯を動かしている間はもちろん、お使いの入れ歯は使えなくなっるので、矯正治療が終わるまでお食事など少し辛い日々が続くと思われます。
また入れ歯をきちんと作るためにも、矯正は有効です。下の奥歯が抜けてしまった。他の歯でたべられるからとそのままにしておくと、上の歯が伸びてきます(重力??)すると下の歯の残っている歯と当たったりして食べにくくなります。これは私はミニインプラントでしか治せません。
他にも抜けた歯をそのままにしておくと隣の歯が倒れてきます。その倒れてきた歯を起こさないと前の抜けた歯の部分を入れ歯にできません。
きちんと痛くなく咬める入れ歯を作るにも、歯がガタガタだととても難しいです。総入れ歯は矯正とは相いれないですが。
ブリッジというのはどういう状態かお判りでしょうか?橋をかけるイメージです。
上の写真は模型につけてある状態ですが、真ん中の歯が抜けてしまっているのです。それを補うため両横の歯を削って、右から左につなげる。この時、右の歯と左の歯が並行でないと、この3本は1つにつながっているので、出し入れができないのです。たくさん削ればそれだけ歯は弱くなりますし、少ししか削らないと並行性が保てない。ですからどちらかの歯が倒れていたり、あさっての方向を向いている時は矯正でちょっと平行にしてやると、神経の治療をするほど削らなくてもいい場合も出てきます。
インプラントはもう歯がない、根っこもない部分に使用します。チタンでできていて周りの骨とくっいてきます。割と細めのインプラントもできてきましたが、インプラントを入れるスペースがない、というと矯正でなんとかスペースを作ります。インプラントと矯正は比較的わかりやすいですよね、ってたぶん、出張先などでそういう治療経験が多かったからかもしれませんが。
差し歯はお判りになられますか?差し歯はインプラントと違い根っこがあります。上の咬む部分が虫歯や外傷でなくなってしまい、神経の処置をして、心棒をたてて、その上に歯に見えるクラウン(冠)をつくるのです。折れた歯や虫歯でなくなった歯の位置が悪かったり、オープンバイトだったりすると仮歯を入れておいて、矯正で位置を治してからきれいなクラウンを入れます。無理切り悪い位置のまま、新しいクラウンをいれても持ちが悪いですし、根っこまで虫歯になる恐れが高いです。そうすると抜歯になってしまわなくもない。
これらはほとんど部分矯正が多いです。部分矯正のほうが全部矯正より私は繊細で難しいと思いますが、治療する歯が少ないため、安価でいい歯並びになれるのでお勧めです。
Boston矯正歯科では、一般ワイヤーからの部分矯正、インビザラインでの部分矯正も行っております。まずはぜひ、矯正相談でお会いしましょう。
長尾紀代子
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。