Measures 新型コロナウイルス感染症への
対策として
BOSTON矯正歯科では、新型コロナウイルス対策として以下のことに取り組んでおります。
院内感染予防として日々
行っている取り組み
- マスク、グローブ(医療用ゴム手袋)、ゴーグルの着用
- グローブは患者さまごとに使い捨てている
- 患者さま用のエプロンや紙コップはディスポーザブル品を採用し、お一人ごとに廃棄
- 治療器具はドリルなどのハンドピースを含め患者さまごとに交換し、消毒・滅菌している
- 診療チェアや操作パネルなどの消毒液による清拭
- スタッフの頻繁な手洗いと手指消毒の徹底
追加で行っている取り組み
- 玄関、待合室への消毒液の設置
- ドアノブ、取っ手、手すりなど頻繁に手が触れる部分を、消毒液を用いて清拭
- 待合室に空気清浄機を設置
- 院内の空気を定期的に換気
衛生管理と院内感染対策

歯科治療では患者さまの口内へ処置を施すことから、医療器具や周辺設備が唾液や血液などの感染源に触れる機会が多いのが特徴です。患者さまおよびスタッフへの2次感染を防ぐために、当院では院内の衛生管理を徹底しています。ミラーやピンセットなどの歯科治療の基本セットや、歯を削る機器など繰り返し使うものは、高圧蒸気滅菌器での処理を行います。さらに、グローブ(医療用ゴム手袋)、紙コップなどの消耗品はディスポーザブル(使い捨て)品を選び、使い回し防止を心がけています。
厚生労働省が定める院内感染防止体制および衛生管理体制を整備した、どなたも感染症の心配をせずに受診できる歯科医院です。幼いお子さまからご年配の方まで、安心してご来院いただければ幸いです。
衛生管理の具体的な取り組み
高圧蒸気滅菌器を用いた
金属器具の処理歯科治療に用いる金属器具は、高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)を使って処理します。高温の蒸気を高圧でかけることで、すべての微生物を死滅させることを可能としています。また、ミラーやピンセット、探針など歯科の基本セットは滅菌パックに封入した状態で保管しており、患者さま間での使い回しの心配をする必要もありません。
ディスポーザブル製品を
活用しています患者さまがご利用になるエプロンや紙コップはもちろん、歯科医師やスタッフが身に着けるグローブ(医療用ゴム手袋)も、患者さまお一人ごとに取り替えています。ディスポーザブル(使い捨て)品の活用により使い回しの防止がしやすくなり、接触感染を防ぐことにも役立っています。
空気清浄機の設置
日々たくさんの患者さまが出入りする環境上、空気中の微生物やホコリ、花粉などの不純物に対する配慮は欠かせません。そのため、空気感染予防策として、待合室に空気清浄機を設置いたしました。
毎日の清掃はスタッフ全員で
歯科医療器具や診療チェア周りだけ衛生管理を徹底していても、院内が不衛生であれば意味はなくなります。清潔な環境下で歯科医療を提供するため、当院ではスタッフ全員で毎日の清掃に取り組んでいます。