インビザライン解説!エラスティックゴムってなに?編
このページの目次
インビザライン矯正治療徹底解説!「エラスティックゴムってなに?編」
エラスティックゴムとは何ですか?
歯を早く、かつ咬み合わせをよくするために上の歯から下の歯にかけて頂く、小さなゴムです。このエラスティックゴムを装着するとしないとでは、結果に大きな差がでますので指示があったら必ず装着してください。
エラスティックゴムは必ず必要な治療ですか?
ケースバイケースです。必要でない方もいらっしゃいます。例えば八重歯の方などはエラスティックごゴムをお使いになると、いい治療結果が得られることが多いです。しっかりかみ合っている方などは必要ないことが多いです。
エラスティックゴムの治療期間はどのくらいですか?
これもケースバイケースです。八重歯の位置が高ければ、長くなりますし、しっかりと上の歯と下の歯が当たっていない部分なども使って頂けると、早く終わりに近づきます。
エラスティックゴムは目立ちますか?
オープンバイト(開咬)で前歯でなく、奥歯につける場合はそれほど目立ちません。ゴムは一般的なものよりとても小さく、肌色をしているのでそれほど気にならないと思われます。
エラスティックゴムをつける時間はどのくらいですか?
それもケースバイケースですが、多くの患者様にはマウスピースを使っている間中、使って頂いています。就寝中もです。エラスティックゴムは歯と歯を引っ張っているので、装着していない時間があると、元に戻ってしまうのです。
エラスティックゴムは取り外し可能ですか?
はい。患者様で毎日新しいものに変えて頂くために1か月分は十分もつ量が入ったパックをお渡ししています。もちろん毎食後、交換して頂いても構いません。それでも足りるほどの数の入ったパックをお渡ししています。
エラスティックゴムの付け方を教えてください
マウスピースに切り込みを入れますので、上下そちらにつけて頂くか、歯に小さく透明なボタンをお付けしますのでボタンからボタン、ボタンから切り込み、切込みから切り込みと症例によって変えています。