八重歯・叢生の治療例(10代女性・治療期間1年5ヶ月)
八重歯・叢生(凸凹の歯並び)の治療例(Before&After)と解説
年齢・性別 | 10代・女性 |
---|---|
治療期間 | 1年5ヶ月 |
抜歯 | |
治療費(税別) | 80万円 |
リスク等 | ・症例によっては歯を削ったり、抜いたりする場合がある ・歯の移動による痛みや違和感を感じることがある ・保定装置を使用しないと歯が後戻りする場合がある |
八重歯が唇に当たる、口元が出っ張っているとの主訴で来院。4本第1小臼歯を抜歯してワイヤー治療しました。とても真面目に治療に協力してくださるお嬢さんだったので、治療期間1年5ヶ月、当時の私の4小臼歯抜歯における最速記録でした。早く終われば良い訳ではもちろんありません。美しく、安定したかみ合わせが得られてなければ何もなりません。しかし長期間の矯正治療には、またリスクが多く付きまといます。ワイヤー矯正ですと虫歯、歯周病、根っこの吸収(短くなる現象)、ワイヤーによる思わぬお口の中の怪我、毎月の調整後の痛み、顎関節症のリスク、歯科医師への不信感などなど。ですから期間は短い方がよく、もちろん美しく機能的にも優れていなければなりません。それには患者さんであるあなたの、協力は不可欠なのです。