八重歯・叢生の治療例(10代女性・治療期間2年2ヶ月)
八重歯・叢生(凸凹の歯並び)の治療例(Before&After)と解説
年齢・性別 | 20代・女性 |
---|---|
治療期間 | 2年2ヶ月 |
抜歯 | 上第2小臼歯、下前歯1本 |
治療費(税別) | 80万円 |
備考 | ワイヤー矯正 叢生 |
リスク等 | ・症例によっては歯を削ったり、抜いたりする場合がある ・歯の移動による痛みや違和感を感じることがある ・保定装置を使用しないと歯が後戻りする場合がある |
下の前歯は1本だけが唇側に出てしまい、それに押されるように上の前歯も1本だけ飛び出ています。また下の飛び出た前歯は歯茎も下がっており、健康な小臼歯を抜歯するよりこの下の前歯1本と上は写真右手の第2小臼歯(金属の詰め物が入っている歯です)だけを抜歯しました。第1小臼歯を抜歯できていたら、もう少し期間短縮できたと思うのですが、ちょっと金属の詰め物が大きく、患者さんがまだお若いことから第2小臼歯にしました。このスペースを使って飛び出た前歯をきれいに収めることができるのですが、片側だけの抜歯の場合、抜いた方に、歯が動きやすく、お顔の真ん中と歯の真ん中がずれる時があるのでそういうところには、気を使います。下の前歯は3本になってしまったので、お顔の真ん中と合わせることは難しいですが、下の歯はそれほど見えない方が多いので患者さんにも満足して頂けました。