その他矯正治療例(10代女子・治療期間2年2ヶ月)
その他矯正治療例(Before&After)と解説
年齢・性別 | 10代・女子 |
---|---|
治療期間 | 2年2ヶ月 |
抜歯 | |
治療費(税別) | 80万円 |
リスク等 | ・症例によっては歯を削ったり、抜いたりする場合がある ・歯の移動による痛みや違和感を感じることがある ・保定装置を使用しないと歯が後戻りする場合がある |
ぱっと見は普通に矯正できそうなのですが、下の一番奥の歯が両方とも前側に倒れてきてしまっているんですね。このままにしておくと、この第2大臼歯は虫歯や歯肉炎になるリスクが高いです。また接している第1大臼歯の奥側も虫歯リスクアップです。上顎の叢生と口元の出っ張り感もあり、4小臼歯を抜歯し、抜歯スペースを半分出っ張り感減少に使い、もう半分を第2大臼歯を起こすのに使いました。自治体によっては16歳以降でないと親知らずの抜歯が健康保険でできず、自費治療になってしまうところが結構あります。親知らずは根が成長してくると抜歯しにくくなるし、腫れるし、どうして待たなければいけないのか。根が完成する前に抜歯をしたほうがいいという論文もあるくらいです。日本の歯科保健治療はちょっと疑問点が多々あります。私は保健治療をしていないので何も言う資格はないですけど。